山田哲人の性格について徹底調査!キャプテン就任は意外だった?

野球選手
スポンサーリンク

どうも、sansan117です。

今回はヤクルトスワローズが誇るスーパースター、山田哲人選手について紹介します。

過去にはトリプルスリーを三回達成するなど、球界を代表するバッターとして活躍中の山田哲人選手。

彼はどんな人物なのか気になったので徹底調査しました!

この記事を見て分かること

  • プロフィール
  • 山田哲人選手の性格について徹底調査!
  • (優しい性格)
  • (マイペースな性格)
  • (まさかのキャプテン就任)
  • まとめ

山田哲人選手について興味のある方は最後までご覧ください。

よろしくお願い致します。

山田哲人選手のプロフィール

  • 名前:山田哲人(やまだてつと)
  • 生年月日:1992年7月16日 32歳
  • 血液型:O型
  • 身長:181㎝
  • 体重: 81㎏
  • 出身地:兵庫県豊岡市
  • 出身校: 履正社高校
  • 右投右打
  • ポジション:二塁手(代表では一塁三塁を守った経験あり)
スポンサーリンク

山田哲人選手の性格について徹底調査!

山田哲人選手の性格について紹介します!

優しい性格

山田哲人選手は優しい性格の持ち主。

大らかで優しい性格である山田哲人選手は、その人柄からチームメイトである村上宗隆選手をはじめ,

皆から慕われています。(村上宗隆選手とは大の仲良し

その一方、大らかな性格であるためのんびり気質であると評価されることも。

またコーチに対しても友達感覚で接することもありますが、彼のキャラクターが憎めないと評価されています。

スマートな見た目で、良くも悪くもスポーツ選手特有のガツガツした雰囲気が感じられないのが、

彼の特徴と言えそうです。

スポンサーリンク

マイペースな性格

山田哲人選手はマイペースな性格でもあるようです。

目立つことを好まないマイペースな性格であり、口数も多くはないといいます。

高校時代には副キャプテンに指名されるも断ったというエピソードもありました

プライベートでも自分の時間を大事にするタイプで、インドア派

ルックスも良く女性ファンも多いですが、未だに結婚もしていません。

山田哲人選手いわく「結婚するイメージがわかない」とのこと。

まさに我が道を行くタイプと言っていいでしょう。

スポンサーリンク

まさかのキャプテン就任

元来マイペースで目立つのも好きではなかった山田哲人選手ですが、2020年オフには自らキャプテンに立候補し周囲を驚かせました

立場が人を変えるという言葉がありますが、山田哲人選手も例外ではありませんでした。

周りに声をかけることが多くなり、試合中に選手を鼓舞するなど以前とは明らかに様子が変わったといいます。

山田哲人選手自ら、後輩に対して積極的に技術を伝授することも増えたことも、大きな変化です。

山田哲人選手はキャプテンに立候補した理由について、「青木さんの影響が大きかった」と明かしていました。(背番号も青木宣親さんから引き継いでいます

青木宣親さんという大先輩の背中を見て、山田哲人選手も感じるものがあったのでしょう。

今後もヤクルトスワローズの中心選手としてチームを牽引する活躍が期待されます。

スポンサーリンク

まとめ

  • 山田哲人選手は優しい性格であると評価されています。大らかでガツガツしていないのも特徴的。
  • 山田哲人選手はマイペースな性格です。また女性ファンも多いですが結婚はしていませんまたインドア派でもあります。
  • 2020年オフには自らキャプテンに立候補し周囲を驚かせました。キャプテンに立候補した理由については、「青木さんの影響が大きかった」と明かしています。

今シーズンもキャプテンとしてチームを引っ張る活躍が期待されます。

通算300本塁打にも残り一本に迫っており、記録達成も注目でしょう。

近年は故障も多く苦しんでいますが、復活に期待したいところです。

最後までご覧頂きありがとうございました。

合わせて読みたい

村上宗隆の性格について徹底解説!好きな女性のタイプにも迫る

中村優斗がホークスファンなのは本当?最速160キロを誇る剛腕投手

引用

number.bunshun「プロに行きたい」高2山田哲人の進路相談で恩師はなぜ躊躇した? 一番嬉しい成長は “リーダーシップ”「こうなったら、いつか監督に」

gendai.mediaヤクルト優勝への立役者!前人未到の六冠へいざ! 天才バッター・山田哲人の「秘密」

yakult-swallows山田選手が来シーズンからキャプテンに就任!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました